とりあえず、仕切り直し


01/04/1997 今度はちゃんと1周年

そんなわけで、実は今日も1周年です。RIMNET移転1周年。だもんで、HomePageのアクセスカウンタは1996年4月1日からになっているわけです。
月例展覧会、更新しました。ちゃんと1日。今回のお題は、いかにも苦しい「4月」。多忙多忙我多忙。

02/04/1997 そういえば新人が

入ったのであった。
さて、先日親とパソコンを買いにいったときの話である。本体用パーツをショップに調達に行っている間、母親をThe Computer館の書籍売り場に置いておいたのだが(父親はスポンサーなので、クレジットカードのサインをしてもらうために連れていった)、帰ってきてみたら彼女は最近流行のフルカラーで画面ばっかりの初心者本の前であれこれ手にとっていた。「超図解」とか「使える」のたぐいね。
「これどう?」
「それは不許可である! その会社には恨みがある」
「これは?」
「ダメ。連中の給料をウチがもってやることはない!」
「じゃこれは?」
「ぜーッたいにダメ! そいつらがよけいなことを始めたばっかりに!」
「全部だめなんじゃない」
「……そうとも言うな」
ま、ちょいとばかし各社に対する個人的恨みつらみがあるので公平な判断でもないんだが、そうじゃなくてもやっぱりああいう本がいいとは思えない。あのたぐいの本を買うくらいなら、マニュアルの入門編だけでもきちんと読むとか、チュートリアルを真面目にやるほうがマシだからだ。何といってもタダだし。どうせやっていることは同じだし。
「でも私みたいな初心者にはこういうほうがわかりやすい」と言われて、初心者にわかりやすいマニュアルについて、また考えているのだ。自分が初心者だったときのことを思い出そうとするのって、いつも難しいんだよな。書籍とか雑誌とかを買わずに付属マニュアルだけですましたのは、確かなことだったと思うんだけど。ま、初心者本を探そうったってなかったっていうのが真相なんだけどね。FM TOWNSだもんさ:-)

03/04/1997 Mobileって石油の会社

私のPHSはDDIのものである。ほとんど受信専用だが、自宅の電話機はもはやモジュラジャックにつながってさえいないので、これがないと私は一切電話でつかまらない人になってしまう。……あ、それいいかも。
で、PHSといえばデータ通信だ。が、しかし、さっぱりやろうという気が起こらない。ノートパソコンを持っていないというのが第一だが、そうでなくても、PHSなり携帯電話なりを持っていながら外でメールを読む必然性というのが、さっぱりわからないからなのだ。だってメールって、自分の好きなときに用件を見られる=相手がいつ読んでくれるかわからないから緊急の用件には使わないものだと思ってたからさ。外に出ているときにやりとりしないといけないほど急ぎなら、電話を使えばいいじゃん。せっかく電話持ってるんだから。電波が届かないところなら留守電があるし。
さて、電子メールの笑い話いえばこれだ。昔いた会社の話。パソコンは1人1台体制、UNIXで社内LANがはってあって、電子メールも使えたわけだな。ただ、サーバになっているSUNやNEWSを作業用に使っている人以外は常時ログインしているわけじゃないから、何らかの用件のためにサーバにログインしないかぎり、メールが届いていてもわからないという状態。一応出社したときは見るように義務づけられていたわけだ。で、ある人(Aさんとしよう)がいない間に電話を受けた人(Bさんとしよう)が、その伝言を電子メールで出しておいたんだが、Aさんが出社時くらいしかログインしない人だったため連絡が滞ってしまった。それが何回か続いたあと、思いあまったBさんはかような行動をとった。つまり、電話があった旨メールで送った後、手でメモを書いてAさんの机に貼っておいたわけだ。ちなみにメモの内容は、「メールを見てください」であった。「そんなことするくらいならメモで伝言すればいいのに」と笑いをとったのは言うまでもない。
ま、いまどきならこの手のLANはつなぎっぱなしだろうから、こんな笑い話はないだろうけどね。

04/04/1997 ばけばけ

師匠が、すっげー嬉しそうに「君の日記は文字化けしている」と教えてくれた。Windows95上のInternetExplorerに読み込んで化けている画面を見せてくれたわけだ。実はこれ、承知の上だったり。自分でも化けるのを確認したことがあるし。以前それらしい記述を読んだこともあって、InternetExplorer側の問題だろうと放っておいてあるんだな。
というわけでひさびさにアンケートだ。読みに来る人のブラウザ調査を兼ねて。

  1. このページが文字化けすること、あります?
    化けてる 化けてない
  2. むぅ。使用しているブラウザは?
    InternetExplorer NetscapeNavigator その他
  3. んでは、OSは?
    Windows Macintosh UNIX その他
  4. ついでに。日本語コード変換はどうしてます?
    ブラウザにおまかせ Proxyサーバにおまかせ その他

07/04/1997 伝説になりそこねた

アンケート調査。現在のところ文字化けはInternetExplorerを使う人のみ。InternetExlorerは少数派で、文字化けはさらに少数だ。思った以上にInternetExplorerが少ないのに、ちょっと驚いている。セキュリティホール騒ぎが効いているのか? でも皆、Proxyで文字コード変換ってやらないのね。あたりまえか。
さて。FDDを交換してもらいにブレスに行ったら、店員に顔を覚えられていた:-)「親子づれ」かつ「父親と娘」という状況が、よほどめずらしかったに違いない。さらに母親と一緒に行っていたら、店員の間で語り草になれたかもしれん。惜しいことをした。
で、やっぱり初期不良であっさりとりかえてもらえたんだが、新しいやつを付けてみてもやっぱりおかしい。念のためにと会社からFDDをガメてきていたので、それを付けてみると今度は動いた。とりあえずWindows95だけインストールして、ASAHIネットにオンラインサインアップしてやって、「あとはマニュアルを見て自力でなんとかするように」とだけ言い置いて、見捨ててきたわけだ。まあでも、私よりマニュアルのほうが300倍は親切だからな。何とかするでしょ。

09/04/1997 だって気持ちワルイしさ

窓の杜に行ったら、WinFDというのが登録されていた。FDのWindows版ね。ディレクトリエントリの並べ替えに対応だって。こういうものにあっさり飛び付いてしまうワタシって、嗚呼ワタシって……。
サントリーの自動販売機を見たら、梅ソーダが復活していた。6〜7年前、池袋は文芸座の自販機にこれが入っていて、映画を見に行くとかならず飲んだものさ。味が変わっているかどうかは、もうわからないな。しかし、最近あまり甘い飲み物は飲まないようにしていたので、えらく甘く感じられたことだよ。

08/04/1997 ああ、いきなりそんな

というわけで、今朝方五反田ゆうぽうとの前を通ったらどこかの女子校の入学式が終わるところだった。足元を見ると、ほとんどの子がもうルーズソックス。ああっ、キミたちゃー入学式くらい普通の靴下をはかんのかっ。あんなものはいていると新入生らしい初々しさというか何と言うかがさっぱり感じられないじゃないのおぉぉ。ワタシはカナシイ……。

10/04/1997 自分で見ても

文字化けしている(笑)このページ。私の経験にかぎっていえば、InternetExplorerでの文字化けは特徴があって、ページ内の特定の箇所が化けるんでなく最新のものが化けるのだ。一昨日なら一昨日書いた分が、昨日なら昨日書いた分が、今日これをサーバに転送したら今日は多分ここが。前日化けていた部分は何事もなかったかのようにまともに表示されるわけだな。ちなみに今日までのアンケート結果ではInternetExplorer使用は回答者30余人中の4人、その内の3人が文字化けアリ、全員OSはWindows、文字コード変換はブラウザ。ほかのブラウザでの文字化けはナシ。何だかなあ。
ぼけらっとしていたら、「GADGET完全版」の製品版が送られてきた。正確には私にではなく私の後任者兼前任者(引き継ぎをしたが、辞めてしまったのでお役目が私に戻ってきた)宛だが、まあこの際問題ではない。ヒマになったらひととおり見よう。

11/04/1997 このおだやかなる

どうした加減だかヤマを越えた日というのは、天気がいい日ばかりなような気がする。でもって、意味もなく机のまわりとか掃除するわけだな。今朝なんか、会社に来るとき資源ゴミの回収がまだ来ていなかったから、さんざんたまっていた資源ゴミを出すなんてマネまでしてしまったことだよ。単に通常の仕事をしたくないだけとも言うけどね。昨日の帰りなんかヴェルディの「レクイエム」と「メトロポリス」のサントラを衝動買いするしなぁ。うかうかしてるとモーツァルトとフォーレのレクイエムまで買いそうだったし(フォーレなんか持ってンのに)。
……ところで、前に見たときもそう思ったけど、「GADGET」にインタラクティビティが与えられている必然性ってどこにあるんだろうか?

14/04/1997 インターネットTVって

何?
いや、わかんないんですよ、本当に。インターネットTVって何? StreamWorksなんかを使った、Webのpush型コンテンツのことか?
インターネットTVについての原稿をもらって、内容がどうもおかしい(技術に関する誤認と現状認識の間違いがある)のはわかるんだけど、どこがどうおかしいのかが自分でもわからない。「インターネットTV」っていうのが、具体的に何を指しているのかが実はさっぱりわからないからだな。
この手のことは、ウチの師匠はさっぱりアテにならない。奴にプロトコルの階層について聞くのは正しい行動だが、コンテンツの技術について聞くのはオロカだ。どうせ「知らない」の一言が返ってくるのみである。実際、そう言われた:-) この路線はむしろ私の得意分野なのだ、が、最近情報収拾をサボっていたので、さっぱりわからん。だってこの「インターネットで(電話がかけられ|TVが見られ|ラジオが聞け)るようになる!」路線って、だからどうした、としか思えないんだよねー。つまんないんだもんさ。
原稿依頼時の企画書で「インターネットTV」って書いたのは私だけどさ、私ゃ「インターネッター」とかそのたぐいのインターネットに接続できるTV受信機を指したつもりだったのよ。これって違うのけ?
というわけで、誰か教えてけれ。「インターネットTV」って、何?

15/04/1997 ばけばけネタ最終日

昨日の日記について、師匠からクレームがついたので訂正。

奴にプロトコルの階層について聞くのは正しい行動だが、コンテンツの技術について聞くのはオロカだ。
ではなく、
奴に第4層以下および第5層の一部について聞くのは正しい行動だが、アプリケーション層のことについて聞くのはオロカだ。
だそうで。これじゃフツー何のことだかわかんないよ:-)
で、本日でこのファイルもおしまい。というわけで、運が良ければ次のファイルでは文字化けせずにすむ、かもしれません。いやー、昨日自分で見てみたときの文字化けはひどかったですよ? 文字化けした場所以降が全部<B>を入れたのと同じ状態=ボールド表示になってんの。で、NetNews読んでいたらちょうどInternetExplorerの文字化けについて話が出てました。とどのつまり、S-JISで書く以外に対策はないわけね。NetNewsで対策として挙がっていたMETA Tagでの文字コード宣言も、とりあえずここでは効果がなかったわけで。 不幸にしてInternetExplorerでこのページを読んでいる方、文字化けはあきらめてください:-) 私のせいじゃないし、ここで「できればInternetExplorerは使わないでね」と書いても、特定のブラウザに依存したページを作っていることにはならないだろうし。どっちかというと、InternetExplorer固有の“問題”だもんさ。


とりあえず、仕切り直し(Archive)

Suggestions, Comments, etc...send e-mail to <shiomi@skh.flop.jp>.
Copyright(C)1997 SHIOMI Keiko, All rights reserved.