とりあえず、仕切り直し


16/07/1997 ヒマなんだってばまったく

連絡がとれなかった人とは、本当は今日打ち合わせの予定だったんだけど、扁桃腺が腫れたとかでキャンセル。ああっヒマなのよぉぉっ。こんなにスケジュールがつまっているのにどうしてワタシこんなにヒマなのぉぉっ。仕事をしている時間よりサーバをいじって遊んでいる時間のほうが長いぞまったく。
なんとなくTownsの動画ツールで遊んでみたりして。Tonwsにはフリーソフトウェアの「動くざんす」という偉大な動画ツールがあるんです。しかし、アニメーションって何枚も絵を描かないといけなくて、手の遅いワタシは簡単に挫折します。だいたい、凝ったものを作ってもデータが独自形式だから今となっては発表のしようがないしぃ。発表のアテもないものに手をかけるような根性は持ち合わせてないしぃ。なんかこう、プリミティブな喜びっていうんですか? 自分が描いたものが動くっていう純粋な楽しさはあるんだけどね。
16日なんで例によっておこのみ材料倉庫、更新。今回は2タイプ6点データ追加だ、よん。

17/07/1997 ヒマなので

ヒマなのでサーバのHDDの整理をする。ソフトウェアライブラリみたいなものなんだが、誰も管理をしていないのでいらないものばっかり。
ヒマなので肉体労働にはしる。いらない雑誌類を捨てるためにまとめる。肩がイタイ。
延期された打ち合わせは明日なんだが……今度こそ大丈夫だよねぇぇぇっ!?

18/07/1997 明日からお休みだ

打ち合わせは無事実行された。だから安心ってわけでもないが。
通勤の途中に立正中学・高校・大学があるんだが、今朝方、野球部員然とした子達がいかにも合宿か対外試合かなんかの出発準備っていう感じで車に荷物を積み込んでいた。そういえば、今時の私立は土曜日はお休みなのか? 今日は終業式だったのかもしれない。もしそうなら私の出勤は遅いので、多分式はもう終わって出かけるところだったんだろうな。
というわけで、スケジュールは大変シビアでタイトなんだが、明日からは3連休だ。やることがなくて3連休しっかり休めちゃうあたりが、状況のシビアさを物語っているんだけどねぇ。はやく原稿よこせェ!

22/07/1997 こ、これは伝説の

アダムとイブ落ちッ!?
行くと思ったでしょ、この連休。ハイ行ってきましたですよEva映画。並んでいた人数はすごかったけど、案外あっさり座れたなぁ。で、ネタバレじゃない感想。また大活躍のオペレータートリオ。どんなことになろうとも状況をモニターし、報告を続ける君たちゃーまったくもってオペレーターの鑑だな。でも、青葉くんってば孤独(笑)。しょーがないよねぇ、いくらいいかげんな話だからってこの期におよんで誰かとのかかわりを作るわけにもいかないし。日向マコト、たった一言でとことん得をした男。あの一言がなければ彼も同じ運命をたどったに違いない(笑)。
ああ、ありゃ映画じゃなくてTV番組を映画館で上映しただけだなァ。スタイルも、クォリティも。特に作画はもうちょっと頑張ってほしかったかも。だってついその2、3日前に「ストーリーはともかくキャラクターの作画だけは異常に美しい」ビデオ見ちゃってさぁ、ってガンダムWだけど。
しかし、今日もヒマな私って一体。本当に間に合わんぞー。徹夜以上のことはできないんだからね、っていうのは昔お世話になったデザイナー氏のお言葉だ。至言だべな。

24/07/1997 うびぃ〜

昨日今日と会社に来ると頭痛がとまらなくなるのは、冷房のせいか、ただのナマケ心か。うむぅ。この2年間、冷房のない部屋に住んでいるから冷房に弱くなってはいるのは確かだと思うんだけど。まだ一般のご家庭に空調のなかった中学生くらいのころは、かなり弱かったんだよね。近所の図書館まで涼みに行っては頭痛を抱えて帰ってくるという(←馬鹿)。しかし、ま、なければないで結構それなりにすごせるものさね。
あぅ。なんか最近いいかげんなことしか書いていないな。

25/07/1997 ヒマだからこんなことを

ApacheがWindowsでも動くようになったそうな。うおぉ。ワタクシのミーハー心をそそるなぁ。ってまぁ、今のところFnord!でも何の問題もないんだけど。っていうか、当社の場合この手の整備をしても意味がないんだよねー。BBSを連絡事項に使えるように作っても見ないし、ソフトウェアとか共有する感覚ができてないし、メールも見ないし。最低でも席をはずした直後にはメールを見るくらいのことはしてもらわないと、NIFTY-ServeのIDを各自に支給していながらさらにメールサーバを運用する意味がないのよ。私ゃメールアドレスに社名(つまり自前のドメイン)が入っているなんていうことには何の意義も見出せないんで。対外的なやりとりも、NIFTY-Serveのほうが使いでがある。あれなら「読んでない」ってシラをきるわけことができないでしょ。この意義は大きいぞ。原稿の催促なんかするときには、特に:-) だからこの規模と業務内容の会社で専用線ひくのはコストパフォーマンスが悪すぎるんだってば。馬鹿が押し切っちゃったからしかたないけどさ。
俄然ヒマである。だからねT井さん、そりゃ私に言ってもしょーがないんだってばさ。作業を止めている人間に言ってちょうだいよ。

28/07/1997 えらそう

「精霊使い」の4巻を買ってしまった。物語をきちんとしめくくってこそプロとつねづね考えているワタクシとしては、こういう終わり方は事情はどうあれ「ヤレヤレ」なんだけれども、まあ一応。そういえば最近、店頭で本を手にとるときに「この作者は途中で投げ出しそうだな」と思うと面白そうでも買うのをやめるようになったぞ:-P 完結してから見ても遅くないしな。
それはともかく、時間と経験を丁寧に重ねていけばかならず抜け出せるような葛藤を、アヤシゲな計画とか人間を超越した能力でもって抜け出すことを是とするような話にどうしてなるかな?

「いつか? 今だ、今だ、今! 今すぐ救われたいんだ! 時間をかけてゆっくりとなじんでいこうとジャックが言った、それはわかっている……」
社会が歪んでいるから、っていう考え方は嫌いなんだが。社会が歪んでいるからと皆が考えているから、という……まぁいいや別に。
ええ、「精霊使い」に関していえば話は絵のオマケだからこんなモンで、綺麗な絵が見られればいいと思っているんですけどね。

29/07/1997 明日は健康診断

J-WAVEでDJが今度導入されるらしいスキップについてしゃべっていた。そのDJは、スキップの対象となる学科が物理と数学だけであることが不満らしい。妥当な線じゃないかと思うんだけどな。国語、歴史、倫社、経済なんかは、高校程度のテストがよくできたからといって、そのジャンルに秀でているとはとうてい言えないようなものだし。音楽、体育、美術はスキップして上の学(年|校)に行ったからってどうなるものでもないし(天才レベルの人だったら、学校なんかでジッパヒトカラゲで教育されたりしないってば今だって)。
いや、まあ、理系コンプレックスが多分にまじっていることは認めますけど。ぜんぜんできなかったんだよぅ基礎解析代数幾何物理化学地学。 「理系の教科がわかる人=すごく頭がいい人=エライ」、結構本気で信じてるぞ私ゃ。
さて、とある原稿がサイテー。エセ論文調で書きたいンなら相応の文章力をつけろよ。中学校からやり直せと言いたいね。だいたいアンタの根拠のない予測なんて誰も聞いちゃいないってば。「であろう」と「と思われる」が文末の5割を占める技術文書なんざカスだ。だからメーカーの人間をライター代わりに使うなって言ってんのに、まァだわかんないかな?
あぅ。物理と数学だけ優遇していいです。ちっともかまわないです。んでも、理系な方々にも、文法的に正しく、かつ論旨が正しく伝わる文章を書ける能力をつける程度の国語教育はしてほしいです。論文書くときにだって困るだろうしさ。

30/07/1997 だもんで健康診断

正しくは、成人病予防検診である。どうした加減だか知らないが、体重が減っていた。うわははは見たか聞いたか師匠。抜け駆けしようったってそうはいかんからな。さて、昨年も思ったがバリウム飲んで写真だか何だか撮られるときって、どうしてあんなにごろごろ回らないといかんのだ。頭がくらくらするぞ。やっぱ体をぐるぐる回して台の角度も変えて、造影剤を胃の必要な箇所に行き渡らせているのか? 先に注射もされるんで、あれは嫌いだなぁ。注射苦手なのよー。針を刺されるのはいいんだけど、体に液を入れられるのがつらい(だから採血は平気)。点滴ってやったことないけど、断続的に液を入れられ続ける地獄の責め苦のような気がするから、健康には気をつけようと思うのだった。例によって思うだけだけど。
そうそう、Townsのディスプレイがとうとう本当にイカレました。この前と同じく台風が来たら電源が入らなくなったんで、そのときは放っておいて翌日試してみたけどやっぱり駄目。まぁしょーがないか。7年くらい使っているし、元はとった。前回の教訓を活かしてDOS起動用のFDは作っておいたから、データの待避はそんなに大変な話ではない。多分。というわけで、8月の月例展覧会はいつになるかわかりません。紙に描いてスキャンするかな?

31/07/1997 湿気の多い日の冷房は敵だ

昨日の「胃の動きを押さえるための注射」以来、どうも調子が悪い。打たれた腕はもったりした感じだし。「気持ち悪い」とかうなりながら(←すでに口癖になりつつあるらしい(笑))、だらだら仕事していたりしなかったりするわけだな。


とりあえず、仕切り直し(Archive)

Suggestions, Comments, etc...send e-mail to <shiomi@skh.flop.jp>.
Copyright(C)1997 SHIOMI Keiko, All rights reserved.