とりあえず、仕切り直し


19/01/1998 かえせもどせ

酔っちゃうのを慣れで克服し、がんばって進めていた「グランディア」のデータを、師匠に上書きセーブされてしまった。「ワタシの主人公を返せえぇ」とかぎゃあぎゃあ騒いだけど、どうもイマイチ何を残念がっているのかは伝わらなかったみたいだ。ゲームのやり方が根本的に違うんだよね。ワタシの場合、キャラクターに結構感情移入するんだわ。同じダンジョンをアイテムを探しつつ歩くんでも、師匠のアドバイスたる「製作者の意図を探れば簡単じゃん」というのは、到底できないわけだ。自分で中を歩いてる気分になってやっちゃうからね。それを消されちゃ大変だわな。
というわけで、木曜日からこっち(金曜日も休みだったので)4日間、元の地点までたどりつくべくこもりっきりで、外で雪が降っていることも全然知らずロクなものも食べず睡眠時間もけずってゲームをやり続けていたら、今朝方ジーンズがずいぶんとゆるくなっていた。わはははは、ラッキー。

以下、更新。

21/01/1998 砂糖とミルクのコスト

150円コーヒーの店にて昼食をとる。ワタシはコーヒーに砂糖を入れないのだが、昼時で大変忙しそうだったので、不要と言わずにそのままスティックシュガーも受け取った。当然これは廃棄処分になるんだろう。で、フト思ったのだが、こうやって使われずに廃棄される砂糖とかミルクとかガムシロップとか、全国各地の喫茶店ファーストフードショップその他で一日にどれくらいになるんだろ? 結構な分量になるような気がするんだけどな。多分統計はとれないだろうけど、個々の店ではコストとして見直したりしないんだろか。

不要なMOが大量に出たので、Macが空いている今のうちにMac用にフォーマットする。なしてMacでMOをフォーマットするのってあんなに時間がかかるのかね? 知ってる人教えてくれ。大抵時間的にせっぱつまった状況でMac用MOを使う弊社では、Mac用MOはフォーマット済みを購入している。もちろん割高だが、時間を買うと思えば充分安い。MacでMOを使うようになる前は、フォーマット済みディスクなんてその程度の手間さえ惜しむ人がいるのかと思っていたけども、問題は手間じゃなくて時間だったんだなァ、と。その立場になってみないとわかんないもんだ。

22/01/1998 たれさがった付属物だそうな

綴りに確信が持てなかったので、“appendix”を新英和中辞典(研究社刊)で調べてみたら、「突起; (特に)虫垂,(俗に)盲腸.」という意味もあった。元はラテン語とのこと。ははぁ、それでブラック・ジャック先生なんかが虫垂炎だか盲腸炎だかを“アッペ”って言ってるのか。いや、多分ドイツ語からなんだろうけど、語源は同じだろうし。やっぱり辞書はひいてみるもんだ。しかし、電子辞書っていうのはついつい読み始めちゃったりしないから、時間の無駄にはならないけどイマイチ楽しくないね。え、辞書って読んだりしません? ワタシ、辞書読んでて徹夜しちゃったりしたけどなァ。

体重が減っていた話だが、昨夜実際に量ってみたら2kg減だった。4日間で2kgかぁ。1ヵ月の運動より4日間のゲームかぁ。もっとも、この手の減り方はすぐに元に戻っちゃうんだけどね。

23/01/1998 有象無象の雑居ビル

どーしてストーリーに関係ないスペシャルステージのボスキャラがこんなに強いんだーッ(←オマエがヘタだからだというツッコミは却下)。全員生きた状態で勝利するまで、1時間くらい戦いを繰り返してしまったぞ。今後ワタシのことは“不屈のタマシイを持つ勇者様”と呼んでくれ。

ウチの会社が入っているビルに化学系の会社が入ったらしくて、エレベーターやエントランスにそれなりに使い込まれた白衣を着た人が出没してびっくりする。フツーの事務所が入るようなフツーの雑居ビルなのに、白衣を着て作業しなければならないような作業をしてるのかなぁ。そもそも「白衣を着ている化学系の人=薬品をいじって実験しているに違いない」という発想が間違っているのかもしれんけども。

しかしアレだね、このビルも、外装は玉虫色だし、夜中まで有象無象が出入りする編集プロダクションは入ってるわ白衣の人はうろつくわ、あげくの果てに経営セミナーやら営業向けセミナーやら(「成功のためのプラス思考」とか「セールスアップのための10の方法」とか)を主催しあまつさえ地下階でセミナーまでやっちゃう会社が入っているわで、あやしいこと極まりない。立地条件ときた日にゃ、風俗関係に囲まれてるし、天理教の太鼓の音が響いてるし、青汁スタンドはあるし、この状況で意外に治安がよかったりするあたりが五反田の不思議なとこですけど。
ところでさ、会社から歩いて1分のマンションに、空き部屋があるらしいんだよね。ちょうど家賃も手頃でさァ……こういう環境に住もうと思っちゃ、やっぱりいけないもんですかね?

26/01/1998 うるさいだけだってば

「宮村優子の声でシステムの状況をお知らせしてくれるHub」という、頭痛のするようなリリースが来た。いや、まあ、なんというか、管理者が常時声が聞こえるほどHubの近くにいるわけでなし、しゃべったって何もいいことはないと思うんだが、そういう問題じゃないんだろうな。発売元はアクトンテクノロジィという会社。どーでもいいけど、面白い製品だからって自社製品でもない(企画・プロデュースで多少かんでいるそうな)のにリリースを流してくれる富士フイルムだかのリリース担当者は、楽しいといえば楽しい、迷惑といえば迷惑な人だ。

うひゃひゃひゃもう26日じゃん。ってことはあと5日で月例展覧会用の絵を描かないといけないのか? この前仕上げてから半月しか経ってないぞ。←あたりまえ。またぞろ「もうやめるぅぅ」とか言いたくなるとこだけども、たとえ月例がキツくとも、やめるのはともかく不定期更新にはしたくないな。

あ、明日には家賃の振り込みに行こ。忘れないうちに。

27/01/1998 今のうちに刷り込みを

普段エディトリアルデザインをしている人にHTML関連のデザインをお願いすることになったので、まずは洗脳にかかる:-) ブラウザによって見え方が異なるということを打ち合わせ段階でしつこく言ったので(「はあ、もちろんこのデザインに近い見栄えになるように組むことは可能です。ただし、違う環境で見た場合にこのとおりのデザインで見えるかどうかは、保証できないです」そりゃもうしつこくしつこく……)、自分でもPageMillで組んだファイルを複数のバージョンのブラウザで試してみて、ショックを受けているらしい。いわく、「こりゃもう、テキストだけでやるしかないって感じだね」。よしよし、良い傾向であるぞ。さらにAnother HTML-lintのページを紹介しておく。さー、もっとショックを受けてくれぃ。
いや、別にね、TABLEタグを段組みに使おうと、ブラウザの独自タグを使おうと、それはそれでちっともかまわないと思うのだよ。ただし、それがどんな結果をもたらすのかをきちんとわかった上で、それでも使いたいというのなら。

どうもワタシは、確信犯ならかなりのことまで許すクセに、無知が原因だとささいなことでも逆上する傾向があるな。

家賃は振り込んだ。これで今月も安心だ。

29/01/1998 にわかインストラクター、苦闘す

先日、バイトの女の子用のマシンが起動しなくなったので、ガッと自力で入れ直していただく。結果的にはSCSIカードの故障が原因で、別にHDDのフォーマットからやり直す必然性はなかったんだが、ま、せっかくこういう会社に来たんだから覚えて帰ってほしいじゃないの。隣について指示と解説をしつつ、自分で操作してもらう。その間、しつこく「具体的な手順は覚えなくていいから、自分がどんな作業をしているのか、流れを理解して覚えてくれ」と言い続けたけど、どんなもんだったかな。

んで、本日は最低限必要になりそうなアプリケーションのインストール。その前に、Passwordの管理でひともんちゃく。何故に複数の(Windows95へのログオンとネットワークへのログオンと)Passwordが必要になるのか、図を書いて延々と解説する。これまでも使ってたんだけど、他の人にPasswordを統一してもらってやってたもんだから、理解してなかったんだよね。どーでもいいけどPasswordは忘れんでくれ。

で、NetscapeNavigatorとAl-Mail、PaintShopProとWORD。PaintShopProとWORDはスタンドアロンで使うソフトなんでどーでもいいが、NetscapeNavigatorとAl-Mailはネットワークがからむのでちょっと大変だ。再び、メールサーバにアクセスするためのPasswordが別途必要になることを、またまた図を交えつつ延々と解説する。くどいようだけどPasswordは忘れんでくれ。

どうも、Passwordの存在をまったく意識せずに使っていたようなので、Al-Mailの起動時・アイコンからの復元時・タスクトレイからの復元時と、とにかくひたすらPasswordを要求する設定にしておく。Passwordを入力しなくても使える、つまりPasswordをアプリケーションが記憶してくれる設定っていうのは、初心者には使わせちゃいけないみたいだな。

setup.exeにからんで、ファイル名の規則、実行ファイルとデータファイルの違いも解説し、さらに、「Webを見るとき、エラーが出るんだけどどうしてですか」という質問が来たので、にわかにインターネットの仕組み講座に発展してしまう。どうもやっぱり、今時の初心者は、覚えることが多くて大変だな。少なくともワタシのころは、ネットワークがらみのことまで理解する必要はなかったもんなぁ。

でもホント、どうせだから理解して帰ってほしいなぁ。個々のアプリケーションの操作方法じゃなくて、自分が今何をしているのか、何故それをしているのかがわかる程度には、仕組みをさ。

それは良心的な教え方だ。そうすべきだ。
そういうやり方もアリだろうね。ヘタな教師だと逆効果だけど。
望みが高すぎだよ、いくらなんでも。
例によって匿名アンケートです。

30/01/1998 相談相手

どうも、Webページを作る際に気をつけなければならない問題は、すべて著作権法に関するのだと思っている人が多いような。ってのは、インターネット著作権Q&Aというページを見ていて思うことなんだが。商標権の侵害とか、名誉毀損とか、肖像権の侵害とか、そういう問題なんじゃないかっていうことまで、何でもかんでも「著作権法上は問題ありませんか?」という質問として寄せられてるもんなぁ。わりと著作権の話ってのはあちこちで取り上げられてるし、そこそこ浸透し始めてるけど、それだけがひとり歩きしてたりするのかな。そういう深読みができるっていう意味でも、このページは面白いんだけどね。医者にかかるのと同じ程度に、法律家に相談するのが手軽になるといい……のかどうかはわからん。少なくとも、ウワサに聞くお米の国のような訴訟社会とはあんまりお近づきになりたくないしな。

で、医者にかかるのはそこそこ手軽だと思うんだが、医者に相談するのは結構難しいものだとされているようだ。っていうのも、最近fj.life.healthなんぞを読み始めたら、信じられないような投稿がぽこぽこあるんだな。いわく、

な、な、な、なんでそんなことをこんなとこで聞いてるの!? 何で、診察を受けたときに聞かないんだろ。まあ、最後のは説明しない医者も医者だと思うが、そんなに質問しにくいもんなのかなぁ。それとも、疑問に思うと即口に出すワタシのほうが、日本人としてはマレなほど図々しかったりするんだろか。
それにしても「ああ、これはナントカという病気ですね。薬を飲んでください」しか言わない医者ってのもそうそういないと思うんだけど。たとえば風邪と診断されたとして「薬を飲んでください。あとは睡眠と栄養をとることです」くらいは言うでしょ。つまりそれが、対処の仕方に関する指示で。そういうの、きちんと聞いてないのかな。言われたことが信じられないのかな。……なんていうか、医者ってのも大変な商売だ。

ちょっと付け加えておくと、「他の環境で見たときにこのとおりになるかどうかは保証できない」という理屈が通用した理由として、仕事というのがHTMLで作ったマニュアルであり、各国語へのローカライズが前提としてあることがあげられる。日本語できっちりつめたレイアウトをしてしまって、例えば英語にドイツ語にフランス語に韓国語に中国語にローカライズするとき、レイアウトが流用できなくなるのは大いに困る、という事情もあったりするんだよね。もしこれが日本語版だけの話だったら、こんなに簡単には納得してはもらえなかったと思うぞ。


とりあえず、仕切り直し(Archive)

Suggestions, Comments, etc...send e-mail to <shiomi@skh.flop.jp>.
Copyright(C)1998 SHIOMI Keiko, All rights reserved.