Aptivaについていたディスプレイのコネクタがヘタってきて赤方偏移するようになったので、あまっていたディスプレイにとり換える。今度は重力レンズで隅の画像が歪む。調整してもイマイチ追いこめない。やはり液晶なのかねぇ。
STINGのメールマガジン「ゲームクリエーターになる方法」でC言語の解説をしているのだが。今回(第8回)のお題はビットとバイト、2進数とか16進数の解説と変換方法。わたしはこういう基礎的なことを知らんので参考になるのだが。
・何進数でも一発変換の究極奥義
関数電卓を使う。
そりゃー、そうだよネ。
ありゃりゃ、描き加えてないですか。
先日実家に帰ってみたらば、なんか母親が大いに憤慨していたのであった。近所の小学校の文化祭みたいなのに呼ばれて、昔の遊びを伝えるだの昔の話をするだのとやらされたんだそうで、「すっかり“ご近所の老人”扱いなのよぅ。失礼しちゃうわ」とかなんとか。
まあ老人なのかどうかは論評を避けるとしても:-) お手玉だの竹とんぼだの、すでに自分でもやっていなかった遊びを、わざわざやり方を調べて教えなきゃいけなかったんだそうで、何かズレてはいるよな。「わたしが子供の頃は電気も水道もなくて……」なんて語りも入って、このへんまでくると立派なウソである。
わたしが子供の頃ならばともかく、今の小学生のおじいちゃんおばあちゃん(戦後生まれが多くなってるハズだ)にこの手の記号的な「わたしが子供だった頃」の話をさせるには無理があるわけで、そろそろ発想を切り替えないといかんのだよね。
NHKで「映像の世紀」再放送。「社会主義の20世紀」をもう1回見たいなぁ再放送してくんないかなぁと思っているんだが、よくよく考えてみると、げ、あれってもう10年前の放送になるのか。放送ライブラリーに行くかねェ。
おこのみ材料倉庫に2タイプ6点データ追加。3ヵ月ぶりですか自分。
.htaccessによるアクセス制限についてKINOBOARDSサポートBBSで話題になっていたので、URLをメモ。すでについていけない次元の話になっちゃってるが、まかり間違ってわかるような(っていうかわからないといけなくなるような)ハメにならないともかぎらんし。
Web Forumって使いにくい。他はともかく、過去ログの扱いが。雑談に使うのならあれでもいいのかもしれないけどさぁ……。
「KING OF BANDIT JING」(講談社刊、熊倉裕一著)など読んだり。ボンボンで連載してたときもこのままだったんかいナ? いまどきの小学生って、ああ小学生って(うらやましいぞ。オマエらなんか、「犯罪大通り」が何だか知らないくせに。くせにぃ)。ただ、絵の面白さほどには話の面白さはない、かなぁ。前のやつを読まないと何ともいえないかも。
「ばろっく 最下層」もしくは「クリスマスばろっく」を置いた。これで最終。
あ、やはりそれくらいから帰りますか。帰省組と(会社|学校)で更新組を考えて前回の更新のときにデータ入れといたのは正解だったかも。でもわざわざ持って帰るほどのものでもないデスよ:-)
とあるところで見た英語教室(オンライン)の宣伝文句。
英語の論理というのは意外に知られていませんが、日本語とは全く違い、これを知らないと、本当の英語を使えないので、徹底的に論理を叩きこみます。
……日本語も勉強したほうがいいんでは?
はやー。中国映画の全貌2000。香港映画が入った分、従来の「全貌」企画よりヴァリエーションが乏しくなってるな。しかしこういう日変わりメニュー、学生ならなんとかなったんだけど今は困るなぁ。フリー・パス限定50枚20,000円。この金額を出せる人はいくらでもいるだろうが、活用できるほど時間のある人っていうのはめずらしかろ。「春桃」を見たいけど時間が合わない。好きなんだよね、姜文。
静電気防止、っていうか発散なのか? そんなようなものを買ってみたのだった。そういう繊維を巻いた輪ゴム。合成繊維の絨毯+スリッパ着用+金属一杯という最悪な環境である職場用に、半信半疑で買ったのだが(240円也)。手首に付けること自体を忘れてはどうしようもない。
自転車を盗まれてしまったのだった。許すまじ。
あ、それはこげ茶色です。ただし256色だとゴーカイに色化けするのも事実。
では、また来年。