とりあえず、仕切り直し


17/07/2003 その先の報告を

さらにPuppenaugenの件。どうせアメリカはすでにそうしてるんだからドイツにまで手をのばしたって大差ねェと、他人をあてにせず自力調達への道をひた走ることにしたのだ、が。フト気づいた。そろそろ夏休みなんじゃないか、と。ざっと調べてみたところ、ドイツの夏休みは平均30日間。7月~8月。まったく動かないわけじゃないだろうけど、ただでさえ勝手のわからない初回オーダーをわざわざややこしい時期に決行する理由もないよな。うむ、この件は9月以降に持ち越そう。

指圧やら美容院やらに行くと常に思うのだけれど、「今もし、相手に殺意があったらひとたまりもないだろうなぁ」と。動きにくい状態で頚動脈やら延髄やらの急所を鋭利な刃物を持った他人にさらしてみたりとか。目を閉じていたりあまつさえ眠ってしまったりとか。特に床屋のはさみの切れ味を考えるとなかなか恐ろしい状況だ(その昔、床屋の娘のところに遊びに行って店のはさみをおもちゃにし、手痛く貴重な教訓を得ました。すごいんだ、切れ味が良すぎて切っても痛くないの。血がだーっと出て初めて怪我したことに気づいたという)。アレな小説の読みすぎですかそうですか。まあ、人を殺しちゃいけないってのがコンセンサスになってなければ、気安く髪を切ってもらうこともできないってワケだな、と。

レコード業界の提訴警告で違法ファイル交換が急減。日本でもこういうのやってたっけ? 違法ファイル交換の調査で減少との結果が出たら、ぜひ後日、CDの売上が増加したかどうかも調査してほしいものだが。

24/07/2003 まとめて

だいぶ時間があいてしまったが、20日に横浜開港記念みなと祭第48回国際花火大会(こんな長い正式名称だったのか……)に行ってまいりました。優雅に釣り舟で洋上鑑賞。釣り舟じゃ優雅さがイマイチ足りないか。実はかなり苦手なんですけどね花火。怖いんだよ、火薬の匂いとか爆音とか花火が空を切る音とかが。悪いかちくしょー。

これでも尺玉の打ち上げ花火の音を間近で聞くのが嫌って程度まで落ち着いたんだからマシになったのだ。歳が一ケタの頃は線香花火が限界で、手で持つご家庭用花火ですら怖くてできなかったんだから。だいたい子供の頃から花火大会なんて花火師が事故で死ぬようなくらーいイメージしかなくて誰がそんなことを吹き込んだのかと思っていたら、同行した母親が「そういえば昔、横浜の花火大会で爆発事故があって花火師が何人も死んだわねぇ。人が吹き飛ぶのが遠くから見えたって」と。アンタのせいかーっ!!

とかなんとか言いつつ、アンパンマンやらドラえもんやらを夜空に描く花火を見て、ミッキーマウスの花火はどうだとか花火にも©Disneyを表示せよと厳命するディズニーとか著作権ビジネスの牙城に挑み夜空に©の文字を描かんとする花火師たちのアツイ戦いとか、そんなことを考えていたのは秘密です。何をしに行ったんだわたしは。

女性向けゲーム市場はなぜ存在しないのか? こういうものを読むといつも思うのだが、面白いと感じるものにsexに基づく性差はあるのかな、と。いや、もちろん、まったくないわけはないんだろうが、大半はgenderによるものであるような気がするので。

遠藤淑子ってやはりほのぼの路線に分類されるもんなのかなぁ。わたしゃ、ほのぼのした筆致でミもフタもなく救いのない話を書く人、って認識なんだが。「Heaven」なんか「絶望をはるか通り過ぎ、残るはもはや祈りのみ」だったりしないか?

29/07/2003 ぎっくり首

久方ぶりに首の筋を違えた……いや「ぎっくり首」になったのだった。なにしろ今回は寝違えじゃない。何をしたかって? 着替えただけ。シャツをかぶるため上を向いた拍子にぐきっと。放っといてくれよぅ。

しばらくは耐えて仕事をしていたんだが、痛くてどうにもならなくなったので病院にかけこんだのだった。ついに寝違え(じゃないけど)で医者通い。嗚呼。話を聴いて医者曰く、「これまでも何度もあったんなら、くせになっちゃってるんだろうねぇ。ぎっくり腰ならぬぎっくり首というか」……嗚呼!

とりあえず湿布を出される。さらに医者曰く「飲み薬もあるけどやめときましょう。無理に痛みを抑えて動かしたりすると治りが遅くなるから」いやーっ、先生そんなこと言わないでーっ。痛み止めプリーズっ。首痛み→肩こり→頭痛のコンボで仕事にならないからと食い下がって痛み止めも出してもらう。ええ、あんなに必死で医者にお願いしたことなんてこれまでなかったですよ。

ところでこの医者、そのへんの開業医としてはめずらしいことに医薬分業を実践していて、処方箋をくれたのだった。処方箋って初めて見た。が、痛みで頭が混乱していたのできちんと観察するのを忘れたのは痛恨事であったことだよ。


Shiomi Keiko's HomePage
Suggestions, Comments, etc...send e-mail to <shiomi@skh.flop.jp>.
Copyright©2003 SHIOMI Keiko, All rights reserved.