なんたることか、トークマスターが壊れてくれたのだった。電源が入らない。不幸中の幸いとしてNHK語学講座はただいまお盆休み期間であり来週も同じ内容が放送されるので、今週中に代替機を用意できれば録音の抜けは発生しない。バッテリが劣化してきたこともあって代替機を探していたのだが、一長一短とかのんきなことを言っていられずICR-RS110Mをオーダーした。できればトークマスターとの2台体制で運用したかったのだけれども、この期におよんで修理に出す気にもなれないし、まあ仕方ないか。
WILLCOM、ソフトバンク傘下でPHS事業縮小へ。この記事をどこまで信頼してよいものかはともかくとして、本当に停波になったら地味にダメージが大きい。問題はPHSではなくADSL。マルチパックを利用するとトータルで一番安くなるという理由で、ウィルコムADSLサービスを利用しているのだ。こちらがどうなることやら。
停波つながりで放置中な地上デジタル放送への対応(TV放送の視聴時間が60min./week程度なので優先順位がはなはだ低い)とまとめて、ケーブルTVの導入を本格的に検討するかなぁ。一番安いコースにしてもなお、ろくに見もしないTVにお金をかけようという気になかなかなれないのだけれども。いや、だって、「週に60分程度」のうちレンタルビデオやストリーミングで代替できないのって、それこそ語学講座しかないよ。
ICR-RS110Mが届いて、今日の放送をタイマー録音してみた。問題はなさそうだ。ほかのポータブルラジオでも受信状況に問題はなかったのでマルチクレードルなしの機種を買ったのだが、AMラジオとして必要十分な音質を確保できている。操作についてはとまどうところもあるが、これは慣れの問題だろう。予備のエネループを調達しなければ。
「ドキュメンタリー 戦場の漫才師たち〜わらわし隊の戦争〜」を見たのですよ。玉川スミの高座も出てきたのだが、慰問の経験をメインに太平洋戦争を語り継ぐ“語り部”漫談をいつもやっているかのように見えた。全っ然違うのにな。都合のいいとこ切り出してそれっぽい音楽とナレーションさえ付ければ印象操作はいかようにでも、か。やってるこたぁ変わらねェ。